iPhone7からiPhone se3に機種変更しました。
7月になってアップルストアのiPhoneの値段が上がり、これはキャリアも値上げするだろうと思ったので、7月上旬に注文したのですが、docomoももうすぐ値上げということで、正解でした。
iPhone7でも別にまだ使えるのですが、次のiOSのアップデートに対応しないので、セキュリティー面が少々不安というのが主な理由です。
どこで買ったのかというと、迷いましたが、結局docomoオンラインショップで買いました。
やっぱり4Gから5Gへの移行がきちんとできるのかが不安でした。他の店で買った場合の5Gへの移行の仕方がネットで検索してもよく分からなかったです。多分事務手数料が取られるとかなんとか書いてある記事があったりもして、まあ結局よくわかりませんでした。
ちょっと割高ではありましたが、一応スムーズに機種変更できたと思います。
見た目はほとんど変わりませんが、性能面ではやっぱり進化してるなと思いました。
ネットのページ表示のスピードも断然早いですし、指紋認証の精度も上がりつつ、画面が立ち上がるのもかなり早くなったと感じました。
それとNFCを読み取る機能が付いてるので、活用しています。
車にNFCタグを貼り付けて、それを読み取ってBluetoothをオンにするように設定しました。
よくBluetoothをつけ忘れて、電話がかかってきた時に取れないということが結構あったのですが、これで防げそうです。
あとは電波の感度も良くなったと思います。よく電話していて、途中で途切れ出したりすることがあったのですが、電話を変えてから途切れなくなりました。実はこれまでドコモの回線のせいだと思っていたのですが、まさか電話を変えて解決するとは思いませんでした。それに通話の音質も良くなりました。
6年も経つと結構進化するものですね。買ってよかったと思います。
今は高くて手が出ませんでしたが、今度はナンバリングのカメラ性能もいいのを狙いたいです。
追記
携帯を替えて快適になったことを追加します。
それは、充電の速さです。30%ほどから満充電まで1時間程度です。朝起きて、家を出るまでの間にもうほとんど充電できているのは便利なものです。